アドラー心理学やテレビでよく言われる「承認欲求」。どうやらこれが日々の生活の足かせになってるらしい 😥
「誰かに認められたい」って気持ちのことなんだけど、確かにそれが無くなればどれだけ楽になるのかって感じです。
1番の解決方法は「自分を認めてあげること」って言ってたり書いてあったりするんだけど、自分を認めるってなかなか難しいような・・・ 😥
ただ旅先である経験をしたことで承認欲求がみたされた気がしました。「やってもやらなくも良いようなことをやった時」に強く感じたので、その体験談について書いていきます。
この記事の内容
・旅行先でまき割りのお手伝い
・感謝の言葉と美味しいご飯
・便利すぎて自分自身の存在意義がわからなくなっているのかも
旅先でまき割りのお手伝い
現在旅の真っ最中ですが、宿泊先で少し働きました。一応客だけど宿泊先が古民家だから、自分の家とホテルの中間ぐらいのおもてなしです。良い意味で 🙂
お手伝いのきっかけ
オーナーに誘われた
到着するなり「一緒にやりますか?」と声を掛けられました。最初は「客なのになんかするの?しかもいきなり」って思ったけど、せっかくだからやってみることにしました。後日ですけどね。
承認欲求がみたされた理由
自分がやらなくても良いようなことをやった
特にやる必要のないことをあえてやったことに意味があったのかもです。
案内されたのはまき割りをする場所。お風呂をまきで沸かしてるみたい。ノルマはかご1個。「無理しなくて良いからねー」って言われたけど 🙂
思ってたより難しい・・・1本割るのに7~8回は斧を振り回しました・・・
たまにはうまく割れますね。あとは見ての通り 😎
なんとか終了。って思ってたら・・・
この丸太もなんだってさ・・・フルパワーでラストスパート 😈
おしまい
承認欲求がみたされた理由
自分の力で終わらせた
何かを求められていたわけじゃなく「自分のペース」「自分が納得できる形」でまき割りをしました。キレイに割れたわけでもないし、早く終わらせることができたわけでもないです。この行動に承認欲求をみたすヒントがあるかもです。
感謝の言葉と美味しいご飯
自分が勝手にやったことだから「ありがとね」ぐらいはあるだろうと思っていたけど、予想外な言葉をいただけました。「あんなにきっちりやってくれて助かったよ」と。
承認欲求がみたされた理由
自分が勝手にやったことを具体的にほめてもらえた
どうやらでっかい丸太を割れるとは思ってなかったみたいです。初心者だし役に立たないって思ってたのは自分だけだったらしい 😛
さらに普段はいただけない昼食をごちそうになりました。「頑張ってくれてありがとね」と。
「すいとん?」と言われる野菜がたっぷり入った料理でした。もちろん美味かったです。
承認欲求をみたすヒント
小さなことに感謝してみる
「客なのにやらなくて良いことをやった、だからこれは当然」と思うか、「楽しくまき割りができた、その上ご飯をもらえてありがたい」と思うかで満足度が変わるかもです。
もちろんその日のお風呂はいつもより気持ちよかったです。
便利すぎて自分自身の存在意義がわからなくなっているのかも
何のために便利になっていくのか?って感じです。便利になればなるほど自分が役に立ってないような気がするし 😥
承認欲求をみたすヒント
意味がないようなことをやってみる
なんでも効率化の世界についてく必要はないような気がします。無理は禁物ですけどね。たまにやってみると「自分って意外とできるかも」ってなるかもです 🙂
「簡単にできる」「あまり意味がない」って思ってることほど効果があるような気がするんですよね。今回のこともガスや電気でできることをわざわざやったわけですから。
とはいえ便利になって良かったこともたくさんあるから「見方や考え方を少しだけ変える」ってのが正解かもです。
周りにも感謝できるようになりますよ。自分がやってもらってうれしかったことを相手にしてあげれば認めてもらえるような気がするんですよね。
仕事だとどうしても損得を考えちゃうから身近な人にしてみるのが良いかもです。あとは思い切ってボランティアとか 🙂
やってる最中に意味を感じとれなくても時間が経つと「良かった」と思えることもあるので。
ただ急に動くと全身筋肉痛になって動けなくなるから注意したほうが良いかもです 😉
では、今回はこの辺で。
▼おすすめの記事
-
福島原発の被害者が加害者に変わる時【賠償金の良し悪し】わさつん旅日記2
続きを見る