「なんだか今の自分ってダメなような気がする・・・」って思う時もあるかもです 😥
「変わろうとしてるけどなかなか変われない」「どうしても自分の考えにこだわっちゃう」こんなことを考えれば考えるほど抜け出せなくなります。「もうやめて」って思うくらいに。
もしかしたら意外と身近にいろいろなきっかけが眠ってるかも 🙂
たまたまだけどビッグマックを食べてる時にふと感じたので、そのことについて記事を書きますね。
新しい自分を見つけることができるヒントになるかもなので 😛
この記事の内容
・食べにくいビッグマック
・奇麗に食べなければいけないと思ってた自分がいた
・意外と自分自身でセーブしてることがあるのかもしれない
食べにくいビッグマック
ビッグマックって食べにくいんですよ。その時によって多少違うけどレタスはパラパラ落ちてくるし、食べてるうちにパンと肉がバラバラになるから 😥
新しい自分が見えた瞬間
それでも気にせず食べ続けた
いつもなら「なんだか食べにくいぞ」ってなって、いちいち丁寧に直してました。今回はそれをせずに食べ進めてみました。案の定、ソースやらなんやらでめっちゃ汚れたけど 🙂
新しい自分が見えた瞬間
それも悪くないと感じた
汚れて嫌な気持ちになるかと思ったけど、なんだか清々しい気分。まさかこんな気持ちになるとは思ってなかったからちょっとびっくりしました 🙂
とはいえ汚く食べるのが良いとは思ってないです。マナーって大事なので。
ただ時には思い切って何かをするのも良いのかな?と感じました。清々しい気分になったというのは自分でもそういうことを望んでたのかもです 🙂
丁寧に作ってくれてありがとう。
頑張ったけどやっぱりポロポロとこぼしちゃった。手もソースでベトベト 😛
奇麗に食べなければいけないと思ってた自分がいた
ふと感じたのは「こうあるべき」「こうするべき」という感覚が自分の中に強くあったのではと。つまり奇麗に食べなければいけないと思い込んでいたわけです。
思い込み過ぎた結果
美味しく食べられない
自分のこだわりを優先するから「美味しい」よりも「食べにくい」が先にきます 😥
大事なこと
美味しく食べるのがイチバン
美味しく食べることができればいいのかなと。もちろんわざと汚く食べるわけじゃないけど。
これって他のことでも同じような気がします。楽しむことが大事なのに目的達成を重要としてしまったり、一緒にいる時間が楽しいのにそこに意味を見つけようとしたりと。
目的達成も重要だし、一緒にいることに意味を見つけることも大事かもです。なんにもないってのも味気ないので 😥
ただその瞬間を楽しむというのも悪くないなと。損得勘定は抜きにして。
自分の中でこだわりが強いと、こんなにもつまらないものなのか?と感じてしまいました。ビッグマックを食べただけんですけどね。なんだか新しい自分が見えたというか、気づいたというか。
意外と自分自身でセーブしてることがあるのかもしれない
無理に変わらなくても楽しむ方法があるかもです。ちょっとだけ自分のルールを崩すだけで案外簡単に見つかるのかな?って。
ルールを崩すとわかること
自分が知らない自分
自分のことってわかってるようでわからない気がします。僕が望んでいたのは結果じゃなくて過程だったってのにはビックリしたので 😯
今までは「こういう意味があるからこれをやる」「達成しなければ意味がない」って思ってたから。それだと楽しくないんですよね。ぶっちゃけ。
結局「意味が無いからやらない」「達成できないからやらない」と選択肢を狭めてしまってたのかも。
なので時には自分で決めたルールをちょこっと破ってみると「本当の自分」がひょこっと顔を出すかもです。
劇的に毎日が変わるってことはないけど、自分でも知らない自分がわかるとちょっとだけ毎日が楽しくなりますよ 🙂
ビッグマックは美味しいです。食べにくいけど 😎
では、今回はこの辺で。
▼おすすめの記事
-
うまくいかない時期が続いたら小旅行に出かけよう【出来れば1人で】わさつん旅日記8
続きを見る